らりーかぴあの

音楽・ワインを愛するピアニスト🎵

新しいHDMIの差し込み口を使ってみた

長岡のピアニスト、らりーかのブログへようこそ🎵

 

 

 

新しいアダプターを購入したのにもかかわらず

プロジェクターに映らず

解決策として

iPadのos を更新する

 

17.5から17.51

 

また今回もストレージの空きがないと言われ

アプリや写真をどんどん消していく😫

 

ようやくアップデート可能になった

 

今回のアップデートでは時間はかからず

あっけないほどだった

これで本当の最新になったはず🌟

 

次回の授業まで待って接続

 

映った‼️

うれし〜い

 

f:id:laricapiano:20240609093144j:image

 

そこへ、I先生がMacBookを持ってやって来た

前の授業で音が出なかったので

もう一回やってみたいとおっしゃる

 

そして新しい端子へ挿した

そういえばこんな所に増えていた

全く気にしていなかったが

よく見るとHDMIの形

増やせるのね…さすがだわ…

ここへ直接挿したのに音が出なかったという

 

MacBookをここに繋ぐ

うーん

なんにも映らない

 

しばらく待つと

あっ、画面は映りました!

でも音が出ない

MacBookのスピーカーの設定を見た方がよいと

珍しく私からの提案

するとMacBookを操作

いいな

MacBookをサクサク操作できて

 

そしてスピーカーの設定を変えて

音は出た🔊

I先生は喜んで帰って行かれた

 

その後自分の授業開始📖

 

真似して直接HDMIに繋いでみた

簡単〜

いつもはVGAで繋いでいるので

音は音で他のケーブルで繋いでいる

少なくとも3つの行程

これだと1つ

 

それには喜んだが

音楽を聴く場面になると

音質が極端に悪い

プロジェクターから音が出ている

 

みなさーん、音質悪くてごめんなさーい

 

何曲か聴いてみたけど

やはりダメ👎🙅‍♀️

音質悪すぎて曲の良さが伝わらないし楽しめない

 

接続方法変えます

VGAに戻した

 

んーー

今度は📺がなーーんにも

映らない

😫